QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
プロフィール
バリューの親方
バリューの親方
私は天童に住んでいますが、出身は酒田です。
で、どんなオヤジだかと言うと・・・・
こんなオヤジなんです。詳しくは、http://www.value-c.jp/outline.html

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2019年03月24日

敬愛するコルビジュエ様

建築に携わるものなら、言わずと知れた「ル・コルビジュエ」。
先日、東京出張の折に、何とか帰りの新幹線時間を工面して、自身が設計し、世界文化遺産にも選ばれた東京上野の国立西洋美術館でのル・コルビジュエ展を見てきました。

ミュージアムショップで買い求めた直筆コンセプト図(コピー)とその建物写真、ご本人の写真を額装して、応接に飾ってあります。

元々彼は、フランスの著名な画家でした。しかし彼の発想と感性はやがて、建築の分野へと昇華し、そしてその建築物に併せてデザインされた家具へも発展していきました。
いまだにその名作の家具のレプリカは、高値で取引されています。

計算されつくした直線の奏でるその美しさは絶妙で、建物に関しては自然光をうまく取り入れる直線的な連続した窓が特徴です。

山形ではトップの住宅会社となったユニテハウスもこのコルビジュエのデザインコンセプトをリスペクトしていると語られています。

今、私たちが建物を建築するときに使われている「モジュール(寸法)」の原型を作ったのもこのコルビジュエです。低くもなく高くもなく絶妙な天井高を創り出しました。すべて人間の身長と腕の長さ、さらには黄金分割の応用です。凄いですね~!!

もちろん、私どもも建築のベースとしているコンセプトは敬愛するコルビジュエを模範としようと精進しています。もっとも、なかなかその境地には遠く及びませんが・・・。

でも、私どもの建物デザインの中にそのコルビジュエのデザインコンセプトを取り入れた建物があります。その名も「琥瑠美」です。
小さな建物ですが、直線を強調し、連続する窓で吹き抜けを設け、自然光を取り入れています。

正直、これをコミコミ価格でやるとかなりきついのですが、このデザイン性を理解していただけるお客様にはお喜びいただいております。

まもなく、この「琥瑠美」を少し変形させた建物が、イオンモール天童近くに完成します。ご興味のある方は是非、ご覧ください。  


Posted by バリューの親方 at 12:36

2019年03月20日

バリューつながり

私どもをネットで探して下さるお客様で「キーワード入力」で一番多いのは、ズバリ「バリューハウス」と社名検索して下さるお客様です。社名を覚えていただいてるだけ、ありがたいことです。地元のテレビCMやラジオCM、街道筋の看板や市役所の動画案内板などなど、お金をかけた甲斐があったというものです。

さて、それでも「バリューハウス」と検索すると複数の県に同名の社名が出てきます。しかも〇〇支店というものまで。お客様から、「手広く全国展開してるんですね」とマジ顔でお褒めを頂いたときには、なんてお答えしようかと戸惑ったほどです。

社名と記しましたが、実はバリューハウスというのは私どものブランド名で社名ではありません。建てて頂いたお客様も弊社の社名がバリューハウスだと思われている方々も多くおられますが、社名は「有限会社バリュー・クリエーション」と言います。「価値を創造し続ける」あるいは「コストパフォーマンスの高いものを提供し続ける」という社是を会社名にしています。

そのバリューという言葉は、沢山の会社や店舗名、サービス名でも使われていますので、今は市民権を得ましたが、社名を冠した25年前は、なかなかバリューって何??ということが多くありました。
その「バリュー」ですが、さすがにその後ろに「ハウス」とつけないと検索にも引っかかりまっせんが、「バリュー」と検索すると、「バリュー・その意味」などというサイトが上位に出てきますが、その中に異質のものが一つ混じっていることに気づきました。さらにYhooで「バリュー」と入れると選択肢の中にもそれが出てきます。何だコレ・・・。

実はその異質と言うのは「バリューゴルフ」という会社です。凄いですね。バリューと検索して1ページ目に出てきたりするんですから。
この「バリューゴルフ」と言う会社、私、知ってるんです。
昔々、リクルートと言う会社の住宅情報事業部というところで一緒に働いていたMくんがそこの社長なんです。彼とは大学も一緒で、同じ体育会系でした。確か彼は、ゴルフ部ではなくアイスホッケーをやっていたのではないかと思います。
聞くところによれば、今は物販も行い、会社も上場したとのこと。

そういう意味では、かなり血の濃い同じ穴の狢の「バリュー」つながりということになります。ただ、片や上場企業の大社長ですし、私はまだまだしがないマイクロ企業の社長、Mくんの爪の垢でも煎じて飲まなきゃいけませんね。
いずれにしても、知った顔が商売繁盛で大出世というのは、気持ちのいいものです。決して嫉妬はしません・・・。(笑)







<PR>
私たちは、子育てファミリーを応援するため、不明瞭な建物価格を「何から何まで、すべてコミコミ」という
販売方法を開発しました。しかも、使用しなかった費用はそこからどんどん引いていく減額方式です。
これは世界で私共だけのシステムと自負しています。さらに月々家賃並のローン支払いのローコスト住宅でもいあります。
ただ、残念ながらマンパワー上の制約で、現在新築戸建住宅を建築できるのは、
上山市、山形市、山辺町、中山町、天童市、
寒河江市、河北町、東根市、村山市、尾花沢市までとさせていただいております。





  


Posted by バリューの親方 at 18:14

2019年03月20日

コミコミもここまで来たか!?




このごろ、どこもかしこもコミコミが大流行!!
先日、新聞に折り込まれてきたチラシを見てびっくり!!
こちらもコミコミ!!これは建て替えのコミコミです。何やら解体費用と新築の建物代がセットになって、これをコミコミと読んでいるらしい。分かってないなぁ!コミコミってのは、何から何まで入っていてコミコミってのが本流。こういうのをちょっとコミコミとかほぼコミコミと言うんです。結局、何やかにやで掛かり増しになって、予算オーバーと言うケースもままあります。

実は、この建て替えのコミコミプランは、弊社にもあります。建て替えと言うのは、新築するより何やかにやと手間がかかります。なぜなら、今住んでいる家を解体更地にしなければならない。さらに、家中を片付けて、捨てるものを捨て、仮住まいを探し、そこへ一旦引っ越して、3ヵ月後ぐらいにまた戻ってこなければならない。さらには、その間、荷物をどこかに預けておかなければならないし、これを再度新宅へ運び込まなければならない。気が遠くなりますし、そんな手間隙や金額を考えたらやる気をなくしてしまいます。

そこで、私どもは考えました。これ、ワンストップでできないか・・・。
もう、不動産業のネットワークを活かし、さらにはこれまで培ったありとあらゆる業種のお友達ネットワークを駆使して、これらを、私どもが全てお任せいただけるシステムを考え出したのです。それも何から何まで全てコミコミ1750万円(税込)です。ここまでちゃんとやって、初めて「コミコミ」という言葉が使えるというものです。

何しろ私たちはコミコミの専門店、去年は建売住宅の「何かから何まで全てコミコミパック」というのを打ち出しました。
ただ、これは逆効果で、土地と建物代を単純に合計した一般の建売住宅と価格だけを比較すると、弊社の方が高く見えてしまい、「おたくの建売、高いね~!!」と言われ、「これは何から何まで全てコミコミの価格なんです」と説明して初めて理解していただける始末で、あれ以来、建売住宅の「コミコミプラン」は控えることにしました。(笑)






<PR>
私たちは、子育てファミリーを応援するため、不明瞭な建物価格を「何から何まで、すべてコミコミ」という
販売方法を開発しました。しかも、使用しなかった費用はそこからどんどん引いていく減額方式です。
これは世界で私共だけのシステムと自負しています。さらに月々家賃並のローン支払いのローコスト住宅でもいあります。
ただ、残念ながらマンパワー上の制約で、現在新築戸建住宅を建築できるのは、
上山市、山形市、山辺町、中山町、天童市、
寒河江市、河北町、東根市、村山市、尾花沢市までとさせていただいております。





  


Posted by バリューの親方 at 15:00

2019年03月02日

OKINAWA 南方型住宅

沖縄住宅



いかがでしょうか?
写真の住宅は、どこにでもある普通の戸建住宅です。
ただし、ここは沖縄県の那覇のベッドタウンです。

実はこの建物、鉄筋コンクリート建築なんです。
今週、宅建協会の視察研修で、南方型住宅を見に行ってきました。山形の住宅はやや北方型住宅の耐雪仕様です。
山形で一般住宅を鉄筋コンクリートで建築するなんて言うと、面玉が飛び出るほどの金額になります。さらに建築士がばっちり設計し、さらに工事監理しないと、なかなか難しいのが現状です。

大金持ちの社長さん邸なんかだったら、あり得るのかも知れませんが、私はこの商売をしていて、自宅を鉄筋コンクリートで建てた方を一人しか知りません。例に漏れず、大きな不動産会社の社長さんの邸宅です・・・。

沖縄は、失礼ながら失業率が全国トップクラスで、所得は全国のビリの方、さらに子供の出生率は全国トップです。いかがでしょうか、その生活実態がイメージできますでしょうか。そして、持ち家は鉄筋コンクリート住宅です。
なんで?? ということで、色々と現地でヒアリングをしてみました。建築坪単価はおおいそ40万円台~50万円台ということですから、本土の木造住宅とさほど変わりません。積雪がないので、屋根は真っ平らです。壁厚は150mm~180mmだそうです。

現在は、壁面も鉄筋コンクリートですが、ちょっと前までの主流は柱と梁を鉄筋コンクリートで作り、壁は鉄筋を入れたコンクリートブロック積だったそうです。いまでも内壁の間仕切りは、コンクリートブロック積みが主流だそうです。

鉄筋コンクリートは、木造に比べて外気の影響を受けにくいとは言え、灼熱の沖縄では、いったん熱気がこもってしまうと、それが冷めるまでは家がむんむんするとのこと。確かに平らな屋根では、天井裏の緩衝空間がない分、オーブンの中のようなものでしょう。

でも、熱がこもらないうちにエアコンで冷房すれば、快適な空間は維持されるはずです。ただ、コンクリートの中に含まれた水分はなかなか放出されないので、梅雨の時期などは屋内壁のカビには悩まされることでしょう。いずれにしても冬は平均気温が16度程度とのことですので、山形のように冬場の断熱は不要ということになります。

もともと赤瓦の木造軸組平屋住宅が主流だった沖縄に、なぜコンクリート住宅が多くなったかと言うと、ずばり、戦場になって木が根こそぎなくなり、戦後復興するときに木造住宅が作れなかった。そこへ進駐米軍が自分たちの住宅をブロック積みで作り始め、その技術を応用した。さらには、台風対策にはもってこいの丈夫さだったからとのことです。

確かに、木はなくても沖縄にはコンクリート建築に使う粉の材料や砂、砕石などは豊富でしたから、鉄筋コンクリート住宅が95%と主流になることには頷けます。

鉄筋コンクリートの住宅と言うと、我々とは無関係な領域と思ってましたが、その施工現場を見ると、私どもの基礎工事と大して変わらない機材や工法、材料でどんどん躯体が出来上がっていきます。
これを見ると、当たり前に木造住宅をやっている我々の工法も、見方を変えると、もっともっと合理的に建てれるのではないかと頭を悩ますことになりました。(笑)








<PR>
私たちは、子育てファミリーを応援するため、不明瞭な建物価格を「何から何まで、すべてコミコミ」という
販売方法を開発しました。しかも、使用しなかった費用はそこからどんどん引いていく減額方式です。
これは世界で私共だけのシステムと自負しています。さらに月々家賃並のローン支払いのローコスト住宅でもいあります。
ただ、残念ながらマンパワー上の制約で、現在新築戸建住宅を建築できるのは、
上山市、山形市、山辺町、中山町、天童市、
寒河江市、河北町、東根市、村山市、尾花沢市までとさせていただいております。





  


Posted by バリューの親方 at 12:50