QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
プロフィール
バリューの親方
バリューの親方
私は天童に住んでいますが、出身は酒田です。
で、どんなオヤジだかと言うと・・・・
こんなオヤジなんです。詳しくは、http://www.value-c.jp/outline.html

2011年04月24日

地震保険

 ずいぶんと地震保険に関してのご質問をいただきます。

実際、私も地震保険の鑑定をしてみてわかることなのですが、ネットなどで皆さんも調べて知識を得ているようですが「言葉の響き」で誤解があるように思います。

以前記したように、地震保険は、国が保険金の保険金を支払いを行います。
これは、建物の損害を鑑定し、それを修復すると言うより、被災された方々が、一般的かつ安全な生活を維持できるように支払われる保険金です。

よって、修復にかかわる見積もりを取って、それを査定するような鑑定ではありません。
ですから、支払われ方も「全損」「半損」「一部損」そして「無責」といわれる免責四つしかありません。

全損は地震保険に掛けた金額の100%、半損は50%、一部損は5%の保険金が支払われます。
ここで、誤解されやすいのが「全損」「全倒壊」、「半損」「半倒壊」です。
イメージ的にはよく似ているようですが、これは異なります。

ちゃんと建物は建っていても、鑑定方法では全損にも半損にも認定されます。
地震保険鑑定には、一定の鑑定方法があります。
これはいろいろな係数を組み合わせていって、ある一定のパーセンテージを超えると、一部損、半損、全損に認定されます。

特に、半損は半分ではなく、基準表の損害割合において損害が20%以上~50%未満が半損と認定され、地震保険の保険金の50%が支払われます。

自分の家は、ほとんどダメージを受けけていないと思っても、地震保険に入っているのであれば、損保会社に連絡し、鑑定を受けることをお勧めします。

自分の家は、津波で流された岩手や宮城の方々に比べたら・・・と思うのは人情でしょうが、自分の資産を守るために掛けた保険です。
地震保険で完全修復は難しいかもしれませんが、持ちえた権利は行使すべきだと思います。

もちろん支払われた保険金を義援金に寄付するのは、個人の気持ちの問題ですから、そこまでつべこべ言うつもりはありませんが・・・。



Posted by バリューの親方 at 01:40